行ってきましたFPAW2011
フリースタイルの世界大会です。
気付けばもう1カ月以上前のことですが、何とか思い出しながら書こうかと。

今年はチェコのプラハでの開催です。
聞くと去年のアルティメットの世界大会もここだったとか。
何気にかなりアツい国な訳です。
8月9日から13日の4日間にかけて行われました。
参加人数100名弱。13ヶ国
で、ここからガーッと思い出を書こうかと思ったんですが、
まずは自分の備忘録代わりに参加資格とか色々外側のことを。
大会に参加するためにはフリースタイル協会(Freestyle Players Association、通称FPA)の会員になってないといけません。
日本でもJFDAだのJPDGAだののディスク関係の協会があって、入ってる人も多いかと思いますが、
まったく別組織なので新たに加入する必要があります。
入会申し込みはWrigh tLifeでできます。
This Freestyle Players Association (FPA) Jammer Membership is priced very low to help the FPA get mo ...
$25.00のcompetitor membershipってのがそれです。購入することで入会できます。
ちなみに申し込むとディスクが計7枚(スカスタ1枚、wham-oの100mold1枚、ウィズリング5枚)とDVDが付いてきます。
日本に送ってもらう場合別途送料がかかりますが、それにしても太っ腹だとw
確認してませんが多分他のFPA主催の大会にも参加できるんだと思います。
似たようなので$10ってのもありますが、これは多分名誉会員みたいなやつだと思います。大会の参加資格にはなりません。
(スカスタ、100mold、ウィズリングは各1枚もらえる)
$100の会員もあります。何かプレミアが付いてるのかとも予想しますが全く分かりません。
誰か試しに入ってみて僕に教えてくださいw
晴れて会員になった後は大会に申し込みます。
うげー英語でモノ書くのとか無理とか思ってたんですが、今年はオンラインフォームが用意されてたので、名前とか書くだけでものの5分で申し込めました。
参加費は50ユーロ。今のレートだと6000円弱って所でしょうか。
金額だけ見るとまあまあするように感じますが、他にも特典が付いてきます。
・プレーヤーズキット
スカスタ、Tシャツ、付け爪入れ?、入浴剤?
・プレーヤーズパス
大会中は提示すると昼飯と水(1ℓか1.5ℓか忘れたけどでかいペットボトル)が毎日もらえました。
後は1日目と4日目にパーティーがあったのですが、1日目は最初のフードが、4日目は何かDJイベントみたいなやつの入場料がどっちも無料でした。
なぜSuzukiさんのパスが2枚あるかというと初日にいきなりなくして超お願いして再発行してもらったら、最終日になくしたやつが見つかったからですw
とまあ大会の方もなかなかの太っ腹やと思いました。
更に付け加えるとプレーヤー以外の方を連れていく場合、guestのパスを30ユーロで発行することができました。
プレーヤーズキットのスカスタが無い以外、特典は一緒でした。
何かお得情報アピール記事と化してる感もありますが、気にせず書くと、
この他宿泊施設にも割引がありました。
スタジアム真ん前のslavia hotelってとこだとルームシェアで13ユーロ。
そこから300mほど離れたIrisってとこだと50ユーロ(ツイン)で宿泊可。
僕が泊まったのはIrisって方。
24時間営業のスーパーがすぐ目の前にあったのでそっちを選んだのですが、
大体のプレーヤーは前者のslavia hotelを選んでいました。
プレーヤーだらけの宿なんて超愉快そうでいいなーとも思ったんですが、
大会中の話を聞いてると「昨日?2時まで飲んでたよ」なんてのもちらほら聞いたんで、
そこにしなくてよかったかなという思いも。